マイクロコンピューター「micro:bit(マイクロビット)」を使ったプログラミング体験イベント「夏の自由研究大作戦!micro:bitでスパイウォッチを作ろう」について、開催期間終了後も多数のお問い合わせをいただいたため、「ららぽーと新三郷」「キテミテマツド」の2パーク限定で追加開催が決定しましたのでお知らせいたします。
予約サイトはこちら:http://litpla.com/academia/microbit_spywatch/
※プルダウンからご希望の開催地を選択してお申し込みください。
このイベントでは、手のひらサイズのコンピューター「micro:bit」に、「温度計」「方位磁石」「万歩計」などの機能を自分でプログラミングして、オリジナルの「スパイウォッチ」を作ることができます。好きなデザインのベルトと組み合わせて完成させたスパイウォッチはイベント後に持ち帰ることができるため、夏休みの自由研究としても活用できます。
なおイベントの参加後は、親子でリトルプラネットの30分無料体験もお楽しみいただけます。
これまで予定が合わずにご参加できなかった方は、この機会にぜひお申し込みください!
micro:bit(マイクロビット)とは
micro:bitは、イギリスの公共放送局である英国放送協会(BBC)を中心に開発された小型コンピューターボードです。2016年にはイギリス国内で11歳~12歳の子どもに無償提供されたことでも話題となり、プログラミング教育ツールとして各国で注目を集めています。温度や明るさ、加速度などを測るさまざまなセンサーが搭載され、ブロックを並べるだけの簡易的なプログラミングで、25個の赤色LEDに文字列や数字、画像を表示させることができます。
リトルプラネットでは今後も、“遊びが未来を切り拓く”機会を子どもたちに向けて提供してまいります。
※写真は試作品のため実際とデザイン・仕様が異なる場合がございます。
リトルプラネット アカデミアに関する詳細はこちら
