リトルプラネットと一緒に楽しみたい!ダイバーシティ東京プラザのおすすめスポットや回り方
こんにちは、リトルプラネット案内係の一色です。
昨年11月2日にオープンした「Little Planet × XFLAG ダイバーシティ東京プラザ」。人気スマホアプリ「モンスターストライク」を作るXFLAGとコラボしたパーク内にはオラゴンなどのキャラクターがたくさんいます。
「Little Planet × XFLAG ダイバーシティ東京プラザ」へ遊びに来たときは、一緒に「ダイバーシティ東京 プラザ」を回るのがおすすめ。リニューアルしたばかりで、「レゴストア」など、新しいショップも増えたんですよ。
そこで今回は、パークに遊びに行く一日のスケジュールとともに、アトラクションの回り方をご紹介していきます!
【11時】ダイバーシティ東京 プラザに到着したら、まずランチ!
ダイバーシティ東京 プラザに行くには、「東京テレポート駅」を使うのが便利。屋根のある道をまっすぐに進んで、大きな歩道橋を渡ればすぐに到着します。
ダイバーシティ東京 プラザに到着したら、まずはランチで腹ごしらえをしておきましょう。12時を回ると混み合い始めるので、空いているタイミングで食事を済ませるのが、効率よく楽しむコツです!
おすすめは、和食から洋食まで、さまざまな飲食店が集まったフードコート。子どもに人気のオムライスが食べられる「洋食や 三代目 たいめいけん」、ササっと食事をしたいならツルっと食べられる「はなまるうどん」がイチオシですよ。
ベビーカーを置いてゆっくりと食べられる、子連れ用のソファコーナーもあるので、ぜひ利用してくださいね。
【12時半】事前にお手洗いを済ませておこう!
ランチを終えたら、リトルプラネットに行く前に、お手洗いを済ませておきます。フードコートの近くにある「西」のエレベーターに乗って、リトルプラネットがある5階まで上がるのが楽に移動する裏ワザです。
エレベーターを降りたら、そばにはお手洗いがあります。オムツ交換室もあるので、小さなお子さんがいらっしゃる方は利用してくださいね。
【13時】いざ「Little Planet × XFLAG ダイバーシティ東京プラザ」へ!
ランチとお手洗いを済ませて元気に遊ぶ準備ができたら、いよいよ「Little Planet × XFLAG ダイバーシティ東京プラザ」へ!リトルプラネット公式キャラクター「モグー」や、モンスターストライクの人気キャラクター「オラゴン」が出迎えてくれますよ。
用意しているアトラクションはこちら。
- デジタルボールプール「ZABOOM(ザブーン)」
- 穴掘りパズル「PUZZLE DUNGEON(パズルダンジョン)」
- AR砂遊び「SAND PARTY!(サンド パーティー)」
- デジタル落書き「SPRAY PAINTING(スプレー ペインティング)」
- デジタル紙相撲「PAPER RIKISHI(ペーパーリキシ)」
- 算数パズルアトラクション「NUMBER SPLASH(ナンバー スプラッシュ)」
- クッキー連鎖パズル「CHAIN COOKIES(チェイン クッキーズ)」
- MRフォトスタジオ「MAGIC GREETING(マジック グリーティング)」
- デジタル落ち葉遊び「DISCOVERY LEAF(ディスカバリー リーフ)」
どれもおすすめのアトラクションですが…モンスト好きに押さえてもらいたいのは、「ZABOOM(ザブーン)」「SAND PARTY!(サンド パーティー)」「PUZZLE DUNGEON(パズルダンジョン)」「PAPER RIKISHI(ペーパーリキシ)」の4つ。どれもオラゴンがたくさん出てくるアトラクションなんです。
「“遊び”が“学び”に変わる」がテーマなので、「気づいたら脳トレになっていた!」というアトラクションばかり。一緒に遊びながら、お子さんの学びのお手伝いができたらうれしいです!
【16時】お土産を買って帰路に!
ダイバーシティ東京 プラザには、お菓子やキーホルダーなどのお土産を売っているショップがいくつかあります。フジテレビのグッズを中心に販売している「ザ・台場」や、サンリオキャラクターのグッズを販売している「ハローキティジャパン」など、お台場ならではのグッズもたくさんありますよ。
もちろん「Little Planet × XFLAG ダイバーシティ東京プラザ」でもお土産を用意しています。リトルプラネットのお土産もチェックしてもらいつつ、いろんなショップに立ち寄ってみてくださいね!
夜になると帰宅ラッシュで電車が混みやすくなるので、混むのが嫌!という人は早めに帰宅するのが吉です。思い出が詰まったお土産を抱えて、「オラゴンがたくさんいて楽しかったね」と話をしながら帰路についてみてはいかがでしょうか?
リニューアルしたダイバーシティ東京 プラザは、今回ご紹介したスポット店以外にも、見どころがたくさんあります。
ぜひ次の週末は、「Little Planet × XFLAG ダイバーシティ東京プラザ」へ!お会いできるのを楽しみにしています。