リトルプラネット ららぽーと新三郷に行く前に!混雑状況や料金、アクセスを詳しくご案内
こんにちは、リトルプラネット案内役の一色です。
今回は「リトルプラネット ららぽーと新三郷」に行く前に、知っておくと便利な情報をご紹介します。「これから行こうかな」という人や「混んでるのかな」と気になる人もこの記事を参考にしてみてくださいね。
リトルプラネット ららぽーと新三郷でできること
リトルプラネット ららぽーと新三郷は、「遊びが学びに変わる」がテーマの子供向けテーマパークです。ARやVRといった最新テクノロジーの技術を取り入れたアトラクションで遊べる空間となっています。
アトラクションは全部で13種類。ゲーム形式のものや、体を動かして遊べるものなど様々なタイプのアトラクションが勢揃いしています。自然をイメージしたデザインも採用しており、各アトラクションの中で自然に触れられながら楽しむことができます。
遊びが学びに変わる体験型知育デジタルテーマパークとして、ただ遊ぶだけでない「知育」の部分にもこだわっています。「探究心」や「想像力」を発揮するような、未知のものに触れる経験、気になる!という子供心をくすぐるアトラクションを楽しめます。
また、アトラクションの他にも、ワークショップに参加したり、アカデミアという学びの場に参加することもできます。詳しくは、「リトルプラネット ららぽーと新三郷の楽しみ方」の記事を参考にしてみてくださいね。
リトルプラネット ららぽーと新三郷へのアクセス情報
リトルプラネット ららぽーと新三郷は、ららぽーと新三郷内の2階にあります。車や公共交通機関などでお越しいただけますよ。
▪️車を利用する場合
車でお越し頂く場合は、ららぽーと新三郷の専用駐車場をご利用いただけます。駐車場が使用できる時間は、9:30〜22:30の間です。利用料金は無料なので、思う存分リトルプラネット ららぽーと新三郷をお楽しみくださいね。
住所は「埼玉県三郷市新三郷ららシティ3-1-1」。高速道路を利用する場合は、三郷ICなどが最寄りのインターチェンジです。
▪電車を利用する場合
電車を利用する場合は、JR武蔵野線「新三郷」駅をご利用ください。西口にららぽーと新三郷の建物が直結しています。
リトルプラネット ららぽーと新三郷の利用料金
料金は、時間制チケットとフリーパスをご用意しています。
時間制チケットの場合は、時間が15分延長するごとに延長料金がかかります。2時間以上遊びたい!という場合には、フリーパスがお得です。
おとな(18歳以上)とこども(17歳以下)のグループでの入場が必要です。
1歳以下のお子さまは入場無料です。
リトルプラネットららぽーと新三郷では、アトラクションも多くなっているので時間を気にせず遊んでみるのも良いかもしれません。
※2021年10月20日より、1家族(1グループ)につき代表者様1名の会員登録(年会費600円、翌年以降300円)が必要となります。
リトルプラネット ららぽーと新三郷の混雑状況
遊びに行って、混雑していたらどうしよう…。という方もご安心ください。
リトルプラネット ららぽーと新三郷では下記のページから混雑状況を確認していただくことができます。
土日や夏休み期間などで混雑した場合は安全のため入場制限をさせていただきますが、順番にご案内しております。
リトルプラネット ららぽーと新三郷の周辺飲食店
たくさん遊んだ後や遊ぶ前の腹ごしらえも大切ですよね。
リトルプラネット ららぽーと新三郷がある、ららぽーと新三郷の2階フロアには子連れで利用しやすいフードコートがあります。さらにレストラン街も近く、子供が嬉しいビュッフェスタイルの「自然食ビュッフェレストラン 旬菜食堂ひな野」などもあります。
和食や洋食、ビュッフェなど様々な種類のお店があるので、食もあわせて楽しんでくださいね。ららぽーと新三郷内にあるテーマパークなので、天候に左右されることもなく1日中遊んでいただけます。
いかがでしたか?事前の準備はばっちり!と、パークを楽しんでいただければと思います。パーク内でわからないことがあれば、お気軽にスタッフに聞いてみてくださいね。
1日中ららぽーと新三郷とあわせて楽しめる「リトルプラネット ららぽーと新三郷」。お子様がテクノロジーに触れ、楽しく学べるテーマパークになっているので、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。みなさまのお越しをお待ちしております!