「リトルプラネット マリノアシティ福岡」の行き方は?アクセス方法&料金をご紹介
デジタル技術を使ったアトラクションが楽しめる屋内アミューズメント施設「リトルプラネット」。2018年12月に九州地方で初めてとなるマリノアシティ福岡に新規オープンしました。
この記事では、「リトルプラネット マリノアシティ福岡」へのアクセス方法や料金についてご紹介します。
「リトルプラネット マリノアシティ福岡」へのアクセス方法
マリノアシティ福岡は、福岡県福岡市にあるマリナ通り沿いにあります。車のほか、電車、バスでもアクセスできますよ。
<車の場合>
カーナビが使える方は「福岡県福岡市西区小戸2-12-30」を入力しましょう。マリナ通りを天神方面を前に見て左側に位置しています。
駐車場は施設全体で2,600台分。リトルプラネットがあるのは「アウトレット棟 Ⅲ棟」の2階。もっとも近い駐車場は第2駐車場。次に近いのが第3駐車場です。
公式サイトには各高速道路からのアクセス方法が紹介されています。
マリノアシティ福岡 公式サイト
https://www.marinoacity.com/access/
<電車・バスの場合>
最寄りバス停は「マリノアシティ福岡」。姪浜駅より15分、博多駅から40分程度で到着します。
有名なバス停では、天神より30分、ヤフオクドーム前より15分です。
「リトルプラネット マリノアシティ福岡」の営業時間・定休日
「リトルプラネット マリノアシティ福岡」の営業時間は、10~19時。定休日はマリノアシティ福岡の定休日です。
なお、基本的に定休日はなし。念のため、お出かけ前にマリノアシティ福岡のサイトで臨時休業日でないかどうか確認しておくと安心ですね。
「リトルプラネット マリノアシティ福岡」の料金
「リトルプラネット マリノアシティ福岡」は、時間制チケットとフリーパスとの2タイプで遊べます。料金はこちら。
時間料金(30分)
こども(0~17歳):700円 以後延長15分ごとに300円
おとな(18歳~):700円 以後延長15分ごとに100円
フリーパス
こども(0~17歳):平日1,800円 休日2,400円
おとな(18歳~):平日900円 休日1,200円
※休日フリーパスは先着50枚まで
30分は案外すぐに経ってしまうもの。特に小さな子どもの場合、夢中になり始めると無理やり帰るのは大変です。できればフリーパスで遊びに行くのがおすすめですよ。
トイレや授乳場所はどこにある?
マリノアシティ福岡は、ファミリーでのお出かけにぴったりのスポット。トイレや授乳室もしっかり整備されています。
リトルプラネットから出てすぐ左にトイレ・授乳室があるので、いざというときにもあわてずに済みますよ。
なお、時間制で遊ぶ際は途中でトイレに行く時間もカウントされてしまうので、遊ぶ前にトイレを済ませておくことをおすすめします。
「リトルプラネット マリノアシティ福岡」の混雑状況
「リトルプラネット マリノアシティ福岡」は早くも大人気。土日祝日は多くのお客様でにぎわっています。時間を気にせず楽しめる1日フリーパスも、土日祝日は午前中に完売してしまうので、フリーパス目当ての方はお早めに。
ゆっくり遊びたいなら、やはり平日がおすすめです。
マリノアシティ福岡にしかないアトラクションもたくさん!親子で楽しみに行こう!
東京や埼玉にもあるリトルプラネットは、その場所によって独自のアトラクションがあるのが特徴です。マリノアシティ福岡には、初公開アトラクションのデジタルトランポリン「FLAPPY」が登場。また、進化してよりリアルな感覚が味わえる「SANDPATY! ver.2」も楽しめます。
小さい子どもから大人まで夢中になれる新感覚アトラクションが楽しめる「リトルプラネット」。パパママのどちらかが買い物に行っている間に楽しむのもおすすめです。体と頭をめいっぱい働かせられる遊びを、ぜひ体感しに行ってみてくださいね。